一人暮らしを考えたときに、どこに住もうか、どんな物件にしようか、と想像が膨らみます。それと同時にどのくらいのお金がかかるのかという悩みもあります。賃貸物件の契約にどのくらいの金額が必要なのか、内訳とともに詳しく解説します。これから物件探しをしようと思う方は是非参考にしてみてください。
一人暮らしで賃貸物件の初期費用にかかる金額
一人暮らしをするための賃貸物件を契約するさいの初期費用はおおよそ、家賃の4~6倍の金額がかかります。例えば8万円の家賃の物件なら40万~50万円あるとよいでしょう。その内訳としては、敷金と礼金が1ヶ月ずつ、日割り家賃、不動産の仲介手数料家賃の1ヶ月、鍵交換代2~3万円、火災保険約2万円、事務手数料約1万円、保証会社約4万円です。事務手数料や、保証会社への支払項目は、物件や不動産によって発生しますので、見積もりを確認してみるとよいでしょう。
一人暮らしに必要な初期費用は契約時以外にも発生するので注意が必要
一人暮らしの物件が決まったら、引っ越しと生活に必要な家具家電を揃える必要があります。引っ越しでほぼ全ての家具家電をもっていけるなら、距離と容量で値段は変動しますが、おおよそ8万円程度で引っ越しができます。引っ越しの後に様々な生活用品を揃える場合はおおよそ10万円ほど必要になります。そのため、賃貸物件の契約にかかる初期費用をなるべく抑えると金銭的に余裕ができるでしょう。
敷金、礼金、仲介手数料などは仲介会社によって変動する
敷金とは家賃の未払いや退去時の現状回復費用にあてるための費用です。礼金とは文字通り、大家に渡すお礼を意味しているので、退去時に返金はありません。敷金や礼金は物件によって相場が変わり、近年では敷金や礼金が発生しない物件も多くなってきました。敷金が無い場合は、退去時に原状回復費用が発生して支払う金額が増える可能性があります。
火災保険料、鍵の交換代などの項目もある
火災保険料は火災など災害で発生した際に家財や家賃を保証してくれる保険料です。保険の種類によっては火災のみで、盗難や物損、地震による破損は対応していない可能性がありますので、保険の中身を確認しましょう。任意なので加入する必要はありませんが、契約の条件に保険加入が必須の物件は未加入は難しいです。
初期費用は家賃の4~6ヶ月の金額を用意して置くと安心
一人暮らしの賃貸物件の契約にかかる初期費用の詳細は見積もりを貰うと分かりますが、家賃を基準におおよそ4~6ヶ月分の金額を用意してあると安心です。近年では、クレジットカードでの支払いが可能な不動産会社も増え、まとまった金額を用意しなくても引っ越しができるようになりました。
賃貸物件契約の初期費用を抑える選び方
賃貸物件を契約する際の初期費用はまとまった金額が必要ですが、物件選びには費用をおさえる選び方があります。なるべく費用を抑えて一人暮らしを快適な生活ができるように物件を選ぶ際のコツを解説します。すべての物件に当てはまるわけではありませんので、参考程度にお考えください。
敷金や礼金がかからない物件を探す
物件を探すときには、間取りや立地、設備は確認して候補を探すと思いますが、敷金や礼金が発生しない物件を優先的に探すと費用が抑えられます。敷金も礼金も無い場合が望ましいのですが、どちらかだけでも抑えられれば費用はかなり抑えられるでしょう。
フリーレントがある賃貸物件を選ぶ
賃貸物件で期間限定で家賃が発生しない物件をフリーレントといいます。契約してから行って期間の家賃が無料になり、初期費用が抑えられますが、規約をしっかり確認が必要です。指定された期間を住み続ける必要があり、違反した場合は退去時に違約金が加算される場合がありますので、必ず詳細を確認しましょう。
仲介手数料が安い、または無料の物件を探す
物件探しには仲介業者を挟んで探す場合が多いですが、仲介手数料が発生します。およそ家賃の1ヶ月分が多く費用としては抑えたい項目です。なるべく仲介手数料が安い業者を選ぶか、建物を管理している管理会社に直接問い合わせるなどして仲介手数料を浮かせられます。
まとめ
一人暮らしの賃貸物件をさがすさいに初期費用の悩みは必ずでてきます。
少しでも初期費用を抑えて一人暮らしを快適に過ごせるよう物件探しは慎重に調べてみましょう。自分にあったご縁が見つかるかもしれません。一人暮らしを楽しむためにも様々な節約方法を試してみてください。
コメント